スクールロゴ

 2023年5月号 No.385


B会参加者募集(5月1日更新)

 コロナ禍で3年間中断していた「B会(人前練習会)」を6月24日(土)に行います。詳しい内容は今月の編集後記を読んでいただければと思いますが、レベル問わずどなたでも参加出来る会ですのでぜひご参加ください。
 当日は1人7〜8分以内程度の持ち時間で自由に演奏してもらい、お互いの演奏についての感想をコメント用紙に書いて交換します。
 最後には堀井の演奏もあり、その後はお時間の許す方は残っていただきその場で打ち上げを行います。
 <横浜ギタースクールB会>
 【日時】2023年6月24日(土)14:00〜
 【会場】吉野町教室マンション集会室(呼び出しは209号室へ)
 【演奏内容】曲目自由で一人7〜8分程度以内
 【参加費】¥1000 (打ち上げ参加の方は別途¥1000程度)
 【定員・申し込み】先着20名。レッスン時に直接またはメールで堀井までお申し込みください。
   ※メール申し込みには必ず返信をしますので3日以内に返信がない場合はお手数ですが再送をお願いします。
 【その他】演奏しない方も参加できますが、演奏参加の方を優先させていただきます。

現代ギター誌に緑ケ丘高校クラシックギター部紹介記事が掲載されます(5月1日更新)

 堀井が部活動インストラクターを務めている緑ヶ丘高校クラシックギター部 <写真(クリックで拡大)>が現代ギター誌の部活動紹介ページでとりあげられることになりました。
 全国の中高学校のギター部を紹介する4月からの連載の第3回として6月号(5月20日発売)に掲載されます。ぜひご覧下さい。

ツイッターで空き情報をお知らせします(5月9日更新)

 新年度、新学期にあたってのレッスン日や時間帯の変更希望が落ち着いてきましたが、現在のところ横浜西口教室の固定枠の空きが月・水・木・金の各曜日それぞれ1枠のみになっています。  
 固定枠の空き以外にも、固定枠で月2回を基本にしているの方が解放する枠やキャンセルによる空き枠が随時ありますので、ツイッターでお知らせすることにしました。トップページにリンクがありますのでぜひご利用ください。  

編集後記(5月1日更新)

 本文中でお知らせの通り6月にB会を行うのを皮切りに、これまで中断していた教室イベントを再開することにいたしました。今のところ決まっているのは10月27日(金)に鶴見のサルビアホール音楽ホールで、横浜ギタースクールコンサートシリーズVol.15「茂木拓真ギターリサイタル(仮題)」を開催する他、11月上旬頃には発表会に向けたB会を行う予定です。コロナ禍中に入会された生徒の皆さんにとってはレッスンと発表会以外にスクール関係のイベントがあることなど全く知らないと思いますが他にもいくつかのイベントを企画しています。大別すると「スクール主催コンサート」「勉強会や講習会」「飲み会やバーベキューなど親睦の会」の3つになると思いますが全て任意参加のイベントです。今回ご案内している「B会」というのは、生徒の皆さんが自由に参加できる人前勉強会と親睦会が一緒になったような会で、コロナ禍以前には年に2、3回のペースで吉野町教室マンションの集会室や公共施設のスタジオなどで行ってきました。なぜ「B会」という名前なのか?とよく聞かれるのですが実のところは古い話でややこしく、しかもどうでもいい話なので、最近は「勉強のBかな」などとお茶を濁していたのですがちょうど良いのでここでお話ししておきます。僕がまだ横浜ギタースクールの先生ではなくて生徒として通っていた50年近くも前のこと、当時の助手の先生方や高弟の方々が自主的に集まってお互いに演奏を披露して感想を伝え合う会を定期的に行っていたのですが、たまたまそのメンバー全員の血液型がAB型だったことからその会のことを「AB会」と呼んでいたのです。その後僕が横浜ギタースクールを引き継ぐことになったのですが勉強会の名前もそれに因んで自分の血液型のBとなったわけです。というわけで勉強会のBでもなく、どうでもよいような話だったと思いますが随分と歴史のある会なのだな、ということは感じていただけたことと思います。ネーミングの話はさておき、B会についてですが、だいたい参加者は毎回15〜20名ほどで「人前で演奏する」「他の人の演奏を聴く」「参加者同士が感想をコメント用紙に書いて交換する」「打ち上げ親睦会でいろいろな会話や情報交換ができる」という内容になります。人前で演奏することが自宅練習の何倍もの効果があることは上級者になるほど実感していることだと思いますが、他の人の演奏を聴いてその演奏に対してコメントをしてあげるということは自分にとっても大変勉強になります。コメントといっても音楽の専門的なことを書かなければいけないのではなく例えば「素敵な曲でいつか自分も弾いてみたいです」とか「音色が綺麗でした」などからネガティブなことでしたら「他の方に比べて音が小さく感じました」や「お辞儀の仕方がカッコ悪い笑」など率直に感じたことを書いてあげるだけで良く、むしろそのような専門家ではない人からのコメントが案外すごく参考になったりします。また演奏曲も自由ですので、初心者の方なら音階やアルペジオ練習だけでも良いですし、「易しめの曲を選んで落ち着いて弾く」とか逆に「たくさん間違えても、スローテンポでもいいから憧れの曲を人前で弾いてみる」とかの自分なりのテーマで参加するのも良いと思います。生徒の演奏後は僕の演奏も少し聴いてもらってその後はその場で軽く?打ち上げ親睦会を行う流れになります。コメント用紙では褒めてくれてた方がほろ酔いになったら急に辛口に変貌というのもあるあるでこれを楽しみにされている方も多いかもしれません。B会、親睦会ともに生徒の方でしたら初心者からレベル問わずどなたでも参加できますのでぜひお気軽にどうぞ。ということで「今月の1枚」ですが、文章とはぜんぜん関係ない「僕がたまに作る簡単パエリャ」です。ワインのお供にスキレットで手軽につくっています。(ほりい)

レッスンでのマスク着用について(4月1日更新)

 マスク着用についてのガイドが変更になったことを受けて、レッスン中も個人の判断にお任せすることといたします。また講師については当面の間は引き続きレッスン中はマスクを着用するようにいたします。
 なお一部地域では再び感染拡大傾向との報道もありますので今後も状況によっての適切な判断をよろしくお願いいたします。

 過去の月報