スクールロゴ

 2022年12月号 No.380


今年度横浜ギタースクール発表会は盛会のうち終了いたしました(12月1日更新)

2022年度横浜ギタースクール発表会は11月26日(土)に横浜市吉野町市民プラザで開催、盛会裏に終了いたしました。延べ120名の出演、約8時間に及ぶ会になりましたが、たくさんのお客様にもご来場いただき大変有意義な発表会になりました。ご来場くださった皆様、出演した皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。 →集合写真はこちら

ステップアップ ザ ギター ワークショップのご案内(12月1日更新)

堀井が長年にわたり講師を務めさせていただいている横浜市吉野町市民プラザ主催ギターワークショップの中級編が来年の2月から3月にかけての毎日曜日に開催されます。今回はこれまでに行われたワークショップのテーマの中から人気の高かった6つを選んでそれぞれ2時間の講座で完結させる形式にしました。ギターを弾きながら進める実技編とギターを持たない座学編が各3回ずつで、テーマは【ギターコード中級編】(実技)【リズムと拍子〜基礎知識とリズム練習法】(座学) 【演奏の3要素で表現力アップ!】(座学)【ゼロからの音楽理論〜基礎と音程】(座学)【ギター特殊奏法まとめ】(実技)【ギター基礎練習まとめ】(実技)になります。申し込みは12月下旬から吉野町市民プラザホームページのフォームで受付になります。日程、受講料など詳細はこちらからチラシをご覧下さい。
→ステップアップワークショップチラシはこちらから

編集後記(12月1日更新)

 今年度横浜ギタースクール発表会、出演された皆様、スタッフとしてお手伝いいただいた皆様お疲れ様でした。8時間に及ぶ大イベントでしたがおかげさまで無事に終了、終演後には客席から応援してくれた生徒の皆さんやご来場いただいたお客様から「大変素晴らしい発表会だった」との声をたくさんいただきました。何より3年ぶりとなる有観客での開催によって、たくさんのお客様の前で演奏できること、聴衆としても生のギターの音を目の前で聴けることの楽しさ、ありがたみを改めて実感できた会だったように思います。  
 また出演された皆さんの演奏内容についても、今回は特にレベルアップを強く感じました。おそらく出演された方はそれぞれに自分の演奏の細かいミスや納得いかない部分にこだわって落ち込んでしまいポジティブな部分を過小評価してしまいがちですが、もっと長い目で見ればかなりの上達を感じられるはずです。実はこの点について発表会の進行上の数字を見ても明らかになっています。どういうことかというと、過去の発表会では毎度進行が予定より遅れてしまい終演時刻が大幅に遅れてしまっていたのですが、今回は進行表通りぴったりの進行で終演はむしろ予定より早まったくらいでした。演奏時間の短さが演奏内容に直結するわけではありませんが、演奏がスムーズだったということは確かだと思います。 
 またもう一つ今年の発表会で感じたことに、客席のお客様が例年以上に多かったことがあります。これは単に入場者数が多かったというだけではなくお客様一人あたりの滞在時間が長いこともあったと思います。8時間に及ぶ会ですので開演から終演まですべてのプログラムを聴くのは無理ですがお知り合いを目当てに来た方がさらにその後もしばらく他の生徒の演奏を聴いてくれたということではないでしょうか。これもひとり一人の演奏が楽しめたことがもちろん、今年から取り入れた演奏者のアンケート紹介や、アンサンブル、重奏を分散させたプログラム等の工夫も良かったのかもしれません。来年はさらに充実した発表会になるよう準備をしていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。 
 ということでギタースクールの一年を締めくくる大イベントを終えホッと一息したので早くも翌朝から骨休めの旅に出かけてしまいました。今回は紅葉の滋賀、京都にふらりです。現地の方々も口をそろえていましたが、今年の紅葉は例年に比べても格別の美しさだそうで本当に見事でした。特に滋賀では石山寺のライトアップ(写真は →こちら)、京都では八瀬 (写真は →こちら )が素晴らしかったです。  
 それから最後に先月号で勿体ぶって答えを書かなかった鹿児島で見つけた謎の美味しいおつまみ →写真 の正解ですが、これは「キビナゴの骨せんべい」でした。魚の骨せんべいはお酒のおつまみでは比較的ポピュラーで、アジやイワシ、キス、あとはウナギなど食べたことがある方も多いと思いますが、これらの骨せんべいはどれも歯応えがしっかりして歯が丈夫でないと楽しめない感じですが、今回のキビナゴは全く違ってサクサクというかフワフワというかとにかく軽い歯ざわりです。出てきたときの見た目にはほんとに驚きましたがお酒のおつまみには最高でした。(ほりい)

 2022年度 発表会チラシとプログラムダウンロード

 神奈川ギターフェスティバル出演者募集中(11月1日更新)

 神奈川ギター協会では来年4月2日に行われる「神奈川ギターフェスティバル」の出演者を募集しています。
 このフェスティバルは毎年春休みの恒例イベントで独奏、重奏、ギターアンサンブル、他楽器とのアンサンブルなどプロ、アマチュアを問わずたくさんのプログラムで賑やかに行われています。
 詳細は
 →フェスティバル申し込み要項をご覧ください。

 月謝改定のお知らせ(11月1日更新)

 この度横浜ギタースクールのレッスン費用関係を見直し、来年1月分から改訂させていただくことにいたしました。
 具体的には「年2回の光熱費を廃止して均等割に」月謝については光熱費均等割を含めて「月3回は値下げ、月2回はほぼ同レベル、月1回は値上げ」となります。
 光熱費については以前より一部の生徒の方々から「うっかり忘れてしまい面倒」という声があり、これを廃止して月々の月謝に含める形にすることにしました。
 また月謝については、月3回レッスンに来られる方には光熱費分を含めて月あたり200〜400円程度の値下げにし、月1回のレッスンは基本在籍料を考慮したバランスを考えて100〜300円程度の値上げとさせていただきます。
 なお光熱費については前倒しで来月12月分から廃止にいたします。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

レッスン料金(消費税込み)
グレード 月3回 月2回 月1回
基本科~初等科 ¥11,000 ¥8,000 ¥4,500
中等科~高等科 ¥12,000 ¥8,800 ¥4,800
専攻科 ¥13,000 ¥9,500 ¥5,200

 神奈川ギターフェスティバル出演者募集中(11月1日更新)

 神奈川ギター協会では来年4月2日に行われる「神奈川ギターフェスティバル」の出演者を募集しています。
 このフェスティバルは毎年春休みの恒例イベントで独奏、重奏、ギターアンサンブル、他楽器とのアンサンブルなどプロ、アマチュアを問わずたくさんのプログラムで賑やかに行われています。
 詳細は神奈川ギター協会ホームページでご覧になれますので是非ご参加検討ください。
 →神奈川ギター協会

 過去の月報